こんにちは。
杉の木花粉の花粉症のデビューをしたように思う私ですが、
『これは気のせいだ』と言い聞かせている昨今です。
皆様、技能士って知ってますか?
職人さんにとって、一つの目標として取得される資格の一つです。
技能士は様々な分野があり、全部で133種類ほどあります。
弊社にはその中の『瓦葺き技能士』『板金技能士』の一級が
それぞれ在籍をしております。
今回、その一級板金技能士の職人さんが銅板を使って鶴を
折ってくれました。
厚さ0.2mmの銅板を使って折る鶴は、非常に美しいですね。
こちらは経年劣化でゆっくり参加していき、色が変色していきます。
10円玉をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。
今後、イベントに出展させていただき、ワークショップとして
加工しやすいところまでお手伝いをし、銅板の鶴を作って頂く
機会を設けられないか考えております。
今は色々準備や内容を検討しておりますので、開催することが
出来るようになれば案内しようと思ってます。
夏休みの工作なんかでもいいかもしれません。
ちなみに私はこのような繊細なものは作れないので、
ワークショップの隣でたこ焼きかフランクフルトを焼くお店でも
しようかと思っております。
こちらにも是非来てくださいね!(笑)
それでは皆様、本日もご安全に!
ホームページ https://kawarashounin.shiga.jp/
Facebook(会社) https://www.facebook.com/kawarashounin/
Facebook(測量)https://www.facebook.com/UAVsokuryou
Twitter https://twitter.com/kawarashounin
Instagram https://www.instagram.com/kawarashounin