皆様、こんにちわ。
週末、雨がもっと降るかと思いましたが、
意外と降らなかったので、桜が綺麗に開花しましたね。
毎日通勤で通る京都の哲学の道の桜は丁度見ごろを
迎えており、早朝から多くの観光客やカメラマンで
にぎわっております。
4/1から新年度が始まり、国、県、自治体から
本年度の助成金、補助金の募集要項の発表、
申請の受付が始まっています。
先日ご紹介した『東近江市のリフォーム補助金』もありますが、
今年は少し分野の違う工事を請負予定をしております。
それが内窓の工事です。
取扱助成金事業名は、先進的窓リノベ2025です。
先進的窓リノベ2025事業【公式】
国が既存の住宅の早期省エネ化を目標として始まった事業です。
窓の改修方法はいくつかあるのですが、弊社が取り扱う工事は、
部屋内側から取付ける内窓工事のみとなります。
1戸当たり200万円まで支給されます。
最近では2重カラスが主流となっていますが、1枚ガラスの
窓もまだまだあります。
昨今の夏場の異常気象により、エアコンをつける頻度が
上がっているかと思います。
そのような室内環境の改善に内窓は力を発揮してくれます。
また、2重窓にすることで、外部からの騒音を低減できるため、
騒音対策としてもお勧めです。
実際、弊社の事務所は道路沿いに建っておりますが、
内窓を付けたことにより、大型トラックが通っても
その騒音が気にならない大きさまで低減しました。
あと二重窓にすることで、防犯対策にも有効となりますので、
幅広い効果を得ることが可能となります。
補助金額ですが、下記の通りです。
一般的な腰窓(壁によくついてる窓)→44000円/ヵ所(Sグレード)
掃き出し窓(ベランダなど)→65000円/ヵ所(Sグレード)
*Sグレードは2重ガラス+Low-e仕様(弊社オススメ仕様)
みてお気づきかもしれませんが、これ一カ所辺りの値段なのです。
一般的な戸建て住宅ですと、1階に掃き出し窓2カ所、腰窓2~3カ所です。
この場合の補助金は、65000円×2+44000円×2カ所=218000円となります。
見積の条件にもよりますが、恐らく見積金額の1/3が実質負担で
工事可能になるかと思います。
非常にお得な補助金ではないかと弊社は考えています。
今年の夏も暑くなりそうですので、もしご興味が御座いましたら
弊社へ一度お問い合わせください。
ただし、サッシが取り付けられている状況や条件によっては、
取付が不可となる場合もございますので、必ず現場調査をさせて頂き、
一度検討させて頂くこととなります。
それでは皆様、本日もご安全に!
ホームページ https://kawarashounin.shiga.jp/
Facebook(会社) https://www.facebook.com/kawarashounin/
Facebook(測量)https://www.facebook.com/UAVsokuryou
Twitter https://twitter.com/kawarashounin
Instagram https://www.instagram.com/kawarashounin