みなさん、こんにちわ。
満開の桜の時期も過ぎ、葉桜になりつつありますね。
個人的に満開の桜もいいのですが、葉桜も好きです。
桜のピンクと葉の緑が混ざり合いながら、日に日に
木々全体が緑になっていく様は、春から夏へ季節の
移り変わりを見ているようだからです。
今月末からGWという事もあり、皆様はどこかに出かける
予定などはあるのでしょうか?
今年も気温が高く天気の良いGWになるようですので、
長い休暇を楽しんでくださいね。
今日はそんな日に日に気温が高くなる季節に冬対策のご紹介です。
気温も高くなり雪とは無縁になりましたが、この時期多いのが
雪止め取付の依頼です。
本日も弊社オススメの後付け雪止めのゆきもち君を
取付けに行ってきました。
一般的に雪が降るエリアの屋根には雪止めが取り付けられていますが、
取付けた雪止めの前に積もる雪はどうしても止めることが出来ません。
そのため外構で取り付けたカーポートやテラスなどに雪が落下すると
屋根を突き破ったりもします。
また、分譲地などでは近隣さんの境界までの距離が少なく、
お隣さんに屋根の雪が落ちてしまうという事でトラブルになることも。
今回も雪によるカーポートの破損により、ゆきもち君を依頼してくださりました。
まず既存の雪止め金具に穴をあけ、上部金具を取付けます。
次に下部金具を取付けつつ、本体を仮固定をしていきます。
ゆきもち君は複数枚を連結することが出来ます。
今回は3枚を繋げますので、継ぎ目を連結処理します。
最後に上部金具を調整し、ネット部にテンションを掛けて完成です。
こちらが取付完了後の写真です。
写真を見て頂くとわかるかもしれませんが、ゆきもち君は必要な部分のみでも取付可能なので、
右の写真のように『テラスの上だけ取付ける』という事も可能です。
そうすることで費用を抑えることも可能です。
また、黒、茶、シルバー、緑、赤の5色展開していますので、
お客様の屋根に取り付けても目立つことなく、雪止めの効果を発揮してくれます。
取付けには足場若しくは高所作業車が必要となります。
例えば塗装工事で足場を設置されている時に一緒にすれば非常にお安く
取付けることが出来ますので、外回りの改修で足場を組まれる際に
ご検討いただければ幸いです。
雪害により壊れてしまったカーポートの修理も一緒にお請けすることも出来ますので、
一度弊社までお問い合わせください。
ホームページ https://kawarashounin.shiga.jp/
Facebook(会社) https://www.facebook.com/kawarashounin/
Facebook(測量)https://www.facebook.com/UAVsokuryou
Twitter https://twitter.com/kawarashounin
Instagram https://www.instagram.com/kawarashounin