皆様こんにちわ。
新年度がスタートしましたね。
あちらこちらで桜が咲き、新しい門出にはぴったりな季節ですね。
20年以上前、私も新入社員として東京の会社に初出社する際、
寮の前にあった桜が満開だったのを覚えています。
とても緊張をしている反面、東京都という日本の中心で
社会人としてのスタートを切れるという嬉しさもありました。
当時は就職氷河期真っ只中でしたねぇぇぇぇぇ。。。
 
さて、今日は弊社の本社がある滋賀県東近江市が毎年行っている
定住住宅リフォーム事業の内容が公開されたので、ご紹介します。

令和7年度市民定住住宅リフォーム事業|東近江市ホームページ
 
こちらは東近江市内に住んでいる方を対象とした補助事業です。
居室の改修、屋根・外壁改修、サッシ・網戸改修、
給排水設備の改修など、幅広い範囲で利用することが可能です。

対象工事は『令和7年4月1日~令和8年2月28日』の間に工事が
完了したものとなります。
申請に伴う流れはこんな感じです。
事前申込:令和7年6月9日~6月27日
提出資料:事前申込書、見積書、施工するところの写真
希望者が事業予算を超えた場合は、抽選となります。
抽選は7月8日に行われます。
 
補助金上限は15万円(地域商品券)となります。
今、色々なものの値上げが言われている中、最大15万円の
支給は、弊社としてもお客様の負担を少なく出来る一つの
ツールとしてご紹介しております。
 
弊社の対象となる工事は、屋根工事、外壁工事、樋工事、
塗装工事などが主になるかと思います。
外回りの工事をする場合、足場が必要になります。
足場は作業にないと出来ないのですが、完成したら
無くなってしまうものなので、お客様としては費用を
抑えたい項目であると思います。
その足場費用にこの補助金をあてることが出来れば、
お支払い頂いた費用に対する工事の満足度は上がるかと思います。
 
車でも車検というものがあります。
住宅ですと10年が一つの区切りかと思います。
屋根、外壁、居室のいたみ、水回りのトラブルも大体10年です。
6月から申請受付開始になりますので、悩んでおられる方は、
市内業者に見積をしてもらい、申請をされてみると良いと思います。
その際、外回りでご検討される際は、是非弊社も見積に
参加させて頂けるとありがたいです。
 
明日日曜日は、ちょっと天気が悪いようですね。
雨で桜の花が落ちてしまわないか心配です。。。
昼から少し天気が回復するようですので、お花見に行くのも
いいかもしれませんね。
 
それでは皆様、本日もご安全に!
 
ホームページ   https://kawarashounin.shiga.jp/
Facebook(会社) https://www.facebook.com/kawarashounin/
Facebook(測量)https://www.facebook.com/UAVsokuryou
Twitter https://twitter.com/kawarashounin
Instagram https://www.instagram.com/kawarashounin